高知の老舗旅館 城西館 オリジナルの 体験型観光ツア−に参加してみませんか 詳しくはこちらから ↓ ![]() |
![]() |
渡邊留実 さん (シニア野菜ソムリエ) 彼女は、本業(システムエンジニア)の傍ら、 野菜ソムリエのお仕事をされている方です 和田農園での取材ビデオをUPしていますので 是非、ご覧になって下さい 写真は、和田農園で農作業体験をされているところです (写真をカチとして下さい) |
|
||||||
トマトの収穫が始まり、お山の農園も賑やかになってきました | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
こうち生協、親子でトマトの収穫体験記念撮影 | 8月4日の高知新聞に掲載された収穫体験の記事です | |||||
![]() |
||||||
収穫の体験は、赤く熟したトマトを探すところから始まります | ||||||
|
||||||
季刊高知に掲載された和田農園の記事です 平成26年秋号 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() 取材に来られた季刊高知のスタッフの方々です 和田農園で収穫した山菜やお米で楽しく昼食をとっているところです |
|||||
|
||||||
![]() |
|
|||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 桃太郎ファイトとミニトマト千果 |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
トマトの赤い色は、抗ガン作用が高い、リコピンの色です。 ミニトマト「千果」は他品種と比べ、リコピンの含量が高いのが特徴です。 また、トマトには疲れを取るクエン酸が含まれていますので、二日酔いや夏バテ解消に効果的です |
|||||
![]() |
![]() 水槽の中で、沈んだ状態のトマト |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
|
|||||
![]() |
![]() 内容量2キログラム入りの箱詰めの個数は24個前後となります 内容量4キログラム入りの箱詰めの個数は30個〜36個前後になります。 |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() ハウスから、県立自然公園「白髪山(1470m)」を眺める |
|||||
![]() |
||||||
![]() 山肌から湧き出ている水を トマト栽培に使っています ![]() 黄色等の点灯 |
私のこだわりトマトづくり ![]() トマトづくりで大切なものは、 水と土と肥料だと考えています
|
|||||
|
![]() |
![]() |
|
コ−プの皆さん、いつも溜井の野菜を応援していただき有り難うございます | ||
コ−プかもべ店 場所は、高知市鴨部2丁目4−43 |
コ−プよしだ店 場所は、高知市吉田町6−6 |
|
|
|
||
高知県商工労働部 県産品ブランド室様のご紹介で、高知県アンテナショップで販売しています | ||
![]() |
||
吉祥寺 高知屋 東京都武蔵野市吉祥寺本町2− 5−7 大和ビル1F (中道通り商店街内) |
**************************************
![]() |
![]() |